お知らせ
- 2025.1.41月のスケジュールはいつも通り!
- 2024.12.18 冷えについて ブログで書きました!
- 2024.12.5 Tomomiのブログアップ♪幸せの概念について書きました!
- 2024.10.4今年は12月31日まで!>>12月のスケジュール
厚木市で朝ヨガを始める方法は?
【初心者の方】
呼吸の指導から始まり、ポーズや動きをレベルに合わせて進めていくから運動が苦手な方でも安心です。
【慢性的に、、】
慢性的な肩こり腰痛は運動不足から。“見様見真似“のヨガだと症状は悪化しやすい!本気で治したい方はご相談ください!
男性も女性も年齢も関係なくご参加いただけます♪
心身の事を考え始めたらまずは気軽に体験してみましょう!
料金設定
入会金年会費0円|月パスor回数券制
- 体験1000円 ※初回より券購入者は体験費無料!!
- 月パス週3回/4週間11000円
- 月パス週5回/4週間13000円
- 回数券10回/3ヶ月15000円
- 回数券4回/3ヶ月 8000円
ヨガクラスのメニュー
講師ご紹介
講師:市川知美(いちかわともみ)
ヨガを日常に取り入れることで自分と向き合えるようになる。
朝早くからのヨガなんて修行のようだ…と思われる方もいるかもしれません。
しかし、私自身が経験するに、それは苦行ではなく、むしろ楽しい一日の始まりにしてくれる一つのルーティーンです。
朝は顔を洗い歯を磨き、ヨガをしてお水を飲む。まるで朝から呼吸のお風呂に入っているようなそんな気持ちの良いもです。
柔道整復師としてボディーメンテナンスのサービスも行っています。
必要な方はぜひお問い合わせご利用ください。
>> ボディーメンテナンス詳細
資格
- RYT200(2008)
- ボディーオイルセラピスト(2016~)
- 国際エクササイズサイエンス学会 シニアヘルスインストラクター(2021)
- 柔道整復師(2022)
- 中医学養生士(2024)
経歴
- WEBデザイナー(2000~)
- ヨガインストラクター(2008~)
- ボディーセラピー(2009~)
- 気功セラピー(2010~)
- カラーセラピー(2012~)
- シニアヘルスインストラクター(2021~)
- 柔道整復師(2022~)
- 中医学養生士(2024〜)
ヨガ講師になるまで
3年間のOL生活で、マーケティング、Webデザインの経験を積み、その後ワーホリのビザを取りカナダのバンクーバーへたどり着きました。
6か月間語学学校へ通ううちにもっとこちらに居たいという思いから、良いご縁がありバンクーバーのWEBマーケティング会社へ就職。WEBデザインを行う傍ら、ヨガが盛んな地域ということもありカナダで初めてヨガを体験しました。一度体験してみたらあっという間に虜になり、その日から毎日のように仕事帰り、休みの日もヨガへ通いつめ、ある時インストラクターの方から「ともみ、そんなにヨガが好きならインストラクターの資格を取らなきゃ!ヨガを勉強してみたら?」と言われるがまま、会社を辞めてサンフランシスコのItsYogaにてアシュタンガヨガのTTを取得するべくラリー シュルツ(Larry Schultz 1950-2011)に師事。
現在までのストーリー詳細はこちらをクリック
その頃出会った、ヨガとピラティスでアスリートリハビリテーションをしている方と出会い、その道に進める様にとの意志を持ちました。
日本には2008年に帰国し、自宅にてヨガを鍛錬する日々が続きます。このころは厚木市にヨガスタジオが少なく、遠くへ行かなければアシュタンガヨガのスタジオに通えませんでした。もっと身近にアシュタンガヨガのスタジオがあれば良いのに…と思う中、だったら自分でスタジオを持ってしまえばよい!と思い立ちMysoreAtsugiを設立。
10年間はヨガと向き合うため、指導を続けながら東洋医学、アロマ、ボディートリートメント、哲学等を学び、その後、医療国家資格を取得するべく学校へ進学。
現在は東洋だけでなく西洋の考えも取り入れられるよう整形外科にてケガや病気について学びを深めています。
指導を始めてからは、毎日同じ練習、毎日同じ指導ではなく、毎日違う体、毎日違う指導が私には待っていました。そのため、自分自身の練習に変化があり日々とても良い経験をさせてもらっています。ヨガを教えることはライフワークとなっていますが、それ以上に教える事へのバイタリティーは衰えることなく日々進化し続けているのを実感しています。
今後も新しい分野を開拓し、ヨガを通したアドバイザーとしてお力になれるよう精進してまいります。
現在マイソール厚木ではセカンドシリーズまでを指導中。
マイソール厚木の特徴
【マイソール】スタイルで指導
マイソールスタイルは朝からヨガを行うのが特徴です!
その特別な指導方法とは
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
►皆と同じ空間の中で練習しながらも個々の練習内容を指導者が個別に指導。
►他の練習生がいる中でも自分だけの唯一な練習を行うことができる。
ちゃんとできているかな?の疑問としっかりと向き合えるよう、安心してヨガをしてもらえると思います。
生徒さん一人一人がヨガと向き合える様に、個別指導を行いながらサポートができる環境がマイソール厚木の特徴です!
安心ポイント
- 呼吸法を一から指導
- 医療系国家資格保持者によるサポート
- 段階的に新しいポーズを練習
- 各自のレベルにあった内容
- 西洋、東洋医学の両面からアプローチ
- 相談内容はケガ、不定愁訴、心理面の多方面
実践するヨガの種類について
アクセス
電車でお越しの方
- 小田急小田原線 愛甲石田駅下車 徒歩8分
車でお越しの方
- 駐車場は近隣コインパーキングをご利用ください
Google Map
- →改札を出て北口へ
- →大きな歩道橋を246道に沿って渡ります。
- →公園の手前に降りて246道に沿ってそのまま厚木方面に歩きます。
- 途中MOSバーガー、上州屋、セブンイレブンを通ります。
- →右側にガスト、左側にセブンイレブン、その先にお寿司屋さんが見えたら
- →お寿司屋さんの前の道を左に曲がり真っ直ぐ歩きます。
- →300メートルくらい歩くと左側にアパートが見えるので、101号室へお入りください。